楽しみながら力がつく!「そろばん」の魅力‼

楽しみながら力がつく!「そろばん」の魅力とは?

昔ながらの「読み・書き・そろばん」は、今こそ見直したい学びの基礎です。
当教室では、そろばんをただの計算練習とせず、「考える力」「集中力」「記憶力」など、総合的な力を伸ばすことを目指しています。
しかも、楽しいカリキュラムで、お子さまが「学ぶことって面白い!」と感じながら取り組める工夫がいっぱい♪
苦手だった算数も、自然と得意科目に変わっていく――そんな成長を、私たちは大切にしています。

目次

お母様の感想をご案内します。

小学1年の息子が、数字に自信を持ち始めました

最初は「続くかな…?」と心配していたのですが、通い始めてすぐに「今日は何問できた!」と嬉しそうに話すようになりました。
授業でも「計算が早くなったね」と先生に褒められたそうで、本人もやる気アップ!
そろ検にもチャレンジして、賞状をもらった日は写真を撮って家に飾りました(笑)
毎回の積み重ねが、しっかりと本人の自信につながっています。


 計算が苦手だった娘が、算数好きに!

もともと数字が苦手だった娘。
でも、そろばんでは「ゲームみたいで楽しい!」と笑顔で取り組み、少しずつ「やればできる」を実感していきました。
今では算数のテストもぐんと点数が上がり、家でも自分からそろばんの練習をしています。
何より、本人が「わたし算数得意かも」と言うようになったのがうれしいですね。


 教室の先生が優しくて、毎週の楽しみに

あも~るの先生方はとても丁寧で、子どもがつまずいても優しくサポートしてくださいます。
教室も明るく、子どもたちが安心して通える雰囲気です。
検定の時も「頑張ったら合格できるよ」と前向きな言葉をたくさんかけていただき、親子で成長を感じられる素敵な場所です。

計算に自信がついて、算数のテストが楽しくなったようです

小学校に入ったばかりの頃は、算数の授業が少し苦手で自信がなかったのですが、そろばんを習い始めてから「足し算って楽しいね」と言うようになりました。計算スピードが明らかに上がり、学校のテストでもミスが減ったようです。本人も「できる!」という実感が持てて、自信に満ちた表情に変わってきました。続けて本当に良かったと思っています。


 ゲーム感覚で楽しく学べる!継続のコツは“楽しさ”ですね

勉強があまり好きではないタイプだったので続けられるか心配していましたが、教室でのそろばんは「ゲームみたいで面白い!」と毎回楽しみに通っています。できることが少しずつ増えていくのが嬉しいようで、最近は自分から「今日は何級合格できるかな?」と張り切っています。楽しみながら学べる環境が、子どものやる気を引き出してくれて感謝しています。


 そろばんが日常生活でも役に立っているのを実感

そろばんを始めて3年が経ちました。計算の速さだけでなく、買い物の時にお釣りの計算が自然にできるなど、日常生活でも力を発揮しています。学力面だけでなく、「自分で考える力」「正確に物事を処理する力」がついてきたと感じます。そろばんって、地味に見えてとても実用的な習い事なんだなと改めて思いました。

●そろばん教室

●開催日 

火・水・木 17:00〜19:00の間50分

(決まった曜日・時間に来て50分練習)

●月謝

週1回 5000円/月設備費500円/月

週2回 10000円/月

入会金 5000円 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次