鹿沼市ヨガ/体操教室

目次

ヨガ・体操教室について

素敵なナイスミドル・ナイスミディーのためのヨガ教室です。

🧘‍♀️ フィットネスヨガで、心と体を整え心身の調和で健康な毎日を! 
筋力アップ、ダイエット、リラックス効果など、ヨガの持つ多彩なメリットを実感しませんか?
フィットネスヨガは、ゆっくりとした呼吸と動きで、自分の体に優しく向き合い、体を動かしながら心のバランスも整える現代人に最適なプログラムです。
無理なく、あなたのペースで進められるフィットネスヨガ。今すぐ新しい健康習慣を始めましょう!

フィットネスヨガの効果

🌟 フィットネスヨガの効果 

 

  • 身体のバランスを整える
    長時間のデスクワークや運動不足で起こる体の不調を改善。
    首、肩、腰、脚の疲れや痛みを和らげます。
  • 女性特有のお悩みをケア
    生理不順、冷え性、便秘やむくみの解消に効果的。
    姿勢が整い、自然な美しさを引き出します。
  • ストレス解消・心のケア
    呼吸法とポーズで心の緊張をほぐし、イライラや落ち込みを解消。
    瞑想で精神的な安定感を育てます。
  • 健康的な体づくり
    筋力アップで基礎代謝を向上。
    柔軟性を高めて体全体を引き締めます。心と体の連動を意識したヨガポーズ、呼吸法、瞑想を組み合わせ、全身をケアします。

整体師が勧めるフィットネスヨガ

フィットネスヨガ

🌟こんな方におすすめ!

  • 筋力をアップさせたい方
  • 姿勢を改善し、体を引き締めたい方
  • ストレスを解消し、心を軽くしたい方
  • 運動不足を解消したい方
  • 冷え性や便秘、むくみなどの悩みを持つ方

心と体を結びつけ、健康でバランスの取れた毎日をサポートします。
 整体師推奨!フィットネスヨガで心身を整えよましょう。

スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 料金 連絡先
火曜日コース ヨガ 19:30~ 東町教室鹿沼市東町2-5-15 月/1000円 星野
0289-63-1665
木曜日コース ヨガ 19:15~
日曜日コース ヨガ 10:00~

🌟 整体師監修のプログラムで安心! 
 心と体が調和する時間を
ヨガの動きと呼吸法を通して、自分の体と向き合いながらストレスを解消し、健康で美しい姿を取り戻しませんか?
理想の自分へ一歩前進!

あなたのご参加を心よりお待ちしております。
内容:ヨガのポーズ、呼吸法、瞑想を取り入れたトータルケアプログラム
所要時間:1回60分

 

 

はじめようヨガでストレッチ(50代~70代に人気)

ヨガで心と体を整え、輝く自分を取り戻しましょう
日々の生活の中で、体力の衰えやホルモンバランスの変化を感じることはありませんか?
そんな時こそ、これまで人のために使ってきた時間を「自分のため」に使い、心身を解放するヨガを始めてみませんか?
ヨガは自分自身と向き合うための素晴らしいです。

ヨガの効果的な9つのポイント

  • 心が落ち着く
    ヨガ独自のゆったりとした呼吸と動作により、神経が整えられ、心が穏やかになります。イライラした気持ちを抑える呼吸法は、感情をコントロールする力を高めます。
  • 集中力アップ
    呼吸法を通じて自分自身を見つめ直し、心と体をつなぐことで、モチベーションや精神的な強さを育みます。
  • 対人関係がよくなる
    自分と向き合い、冷静に物事を考える力がつくことで、周囲との関係が円滑になります。心の強さを養い、小さなトラブルに動揺することが少なくなるでしょう。
  • 無理なくダイエットできる
    ヨガは普段使わない筋肉を使うので、インナーマッスルが強化される、理想的な体型になってきます。筋肉を使うと代謝がよくなります。
  • 体のゆがみの矯正
    長時間のデスクワークなどで生じる体のゆがみを改善し、肩こりや腰痛の緩和にも効果的です。
  • 身体が柔らかくなる
    年齢とともに硬くなる筋肉をヨガのポーズでほぐし、柔軟性を高めます。運動が苦手な方でも無理なく始められます。
  • デドックス効果
    呼吸法により血流やリンパの流れが促進され、体内の老廃物を排出する力が高まります。
  • 眠りが深くなる
    ストレスによる睡眠不足に悩む方におすすめです。ヨガのリラックス効果で、深い眠りを実感できます。
  • ホルモンバランスの調整
    ヨガは自律神経を整え、女性ホルモンのバランスを改善します。継続することで、心身ともに健康な状態を保てるようになります。

ヨガとは?

ヨガの目指すもの
ヨガはサンスクリット語で「つながる」という意味があります。
心と体を結びつけることで、安定した状態を保ち、より充実した毎日を送ることを目指します。
あなたも、ヨガを通じて心身のバランスを整え、新しい自分に出会ってみませんか?
まずは小さな一歩から始めてみましょう。

スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 料金 連絡先
2月20,27
3月6,13,27
4月13,10,17
はじめようヨガでストレッチヨガ+中高年の筋力アップ 10:00~11:00 情報センター 1000円 星野
0289-63-1665
スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 料金 連絡先
4/24~7/24(木曜日) はじめようヨガでストレッチ 10:00~11:00
※13回
情報センター 8000円 カレッジ事務局
0289-63-8360

中高年の筋力アップ健康(50代~70代に人気)

ストレッチと筋力アップで心と体の若返り。一生動ける体づくり!

はじめよう楽らく「筋活」の効果

中高年の筋力アップ健康プログラム

ストレッチと筋力アップで心と体の若返り – 一生動ける体づくり!

年齢とともに感じる体力の衰えや筋肉の減少。それでも、今から始めることで「動ける体」を取り戻すことができます。この機会に、楽らく続けられる“筋活”を始めてみませんか?

はじめよう楽らく「筋活」の効果

筋トレには体力を向上させるだけでなく、脳を活性化させる効果も期待できます。筑波大学の久野譜也先生によると、筋肉は体を動かす以外にも約30種類ものホルモン(マイオカイン)を分泌し、その中には脳の認知機能を改善する物質「イリシン」も含まれています。筋肉を鍛えることで、体も心も健康を保つ力を手に入れましょう。

筋トレで得られる主な健康効果

  • 太りにくい体をつくる
    筋トレは基礎代謝を上げるため、筋肉量を増やすことで太りにくい体質へと変化します。
  • 糖尿病の予防
    筋肉は体内でブドウ糖を最も多く消費する器官です。筋トレで筋肉量を増やすことで、血糖値の調整がスムーズになり、糖尿病の予防につながります。
  • 生活習慣病やがんを予防する
    筋肉から分泌されるホルモン「マイオカイン」の中に脂肪の燃焼を促進するもの、免疫細胞を活性化するものが見つかっている。筋トレを行うとマイオカインの分泌が高まるので生活習慣病やがんの予防につながります。
  • 生活習慣病やがんの予防
    筋肉から分泌されるマイオカインには、脂肪の燃焼促進や免疫細胞の活性化といった効果が確認されています。これにより生活習慣病やがん予防にも役立ちます。
  • ひざや腰の痛みを改善
    筋トレで腰や膝を支える筋肉を強化することで、関節への負担を軽減し、痛みを和らげます。
  • 姿勢改善と見た目の若返り
    筋肉が体を支えることで、姿勢が良くなり内臓の働きも整います。見た目が若々しくなるだけでなく、健康にも寄与します。

”参考資料 NHKきょうの健康’”

 

スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 料金 連絡先
4/24~7/24(木曜日) 中高年の筋力アップ 11:00~12:00
※13回
情報センター 8000円 カレッジ事務局
0289-63-8360

健康体操・筋力アップ  (60代後半~80代に人気)

中高年の筋力アップ健康プログラム
ストレッチと筋力アップで心と体の若返り – 一生動ける体づくり!
年齢とともに感じる体力の衰えや筋肉の減少。それでも、今から始めることで「動ける体」を取り戻すことができます。この機会に、楽らく続けられる“筋活”を始めてみませんか?

はじめよう楽らく「筋活」の効果

本来持っている”運動機能”に刺激を与え「動けるからだ」を取り戻すことが目的。

筋トレには体力を向上させるだけでなく、脳を活性化させる効果も期待できます。筑波大学の久野譜也先生によると、筋肉は体を動かす以外にも約30種類ものホルモン(マイオカイン)を分泌し、その中には脳の認知機能を改善する物質「イリシン」も含まれています。筋肉を鍛えることで、体も心も健康を保つ力を手に入れましょう。

健康体操・筋力アップクラス
詳細情報
開催日: 4月24日—7月24日(毎週木曜日)
時間: 11:00—12:00(全13回)
場所: 情報センター
料金: 8,000円
連絡先: カレッジ事務局(0289-63-8360)
お問い合わせはお気軽にどうぞ。


年齢に負けない体力を!
コロナ禍による運動不足や体調不良を解消し、体力・気力・免疫力をつけて元気を取り戻しましょう。一人では続けにくい運動も、仲間と一緒なら楽しく継続できます。

プログラムの目的
日常生活を快適に送るための体づくり: 姿勢改善を通じて、普段使われていない筋肉を刺激し、スムーズな動作を実現します。
認知症予防にも効果的: 体を動かしながら脳を活性化し、健やかな毎日をサポートします。
筋肉と寿命の関係
筋肉量は20歳をピークに減少を始め、70代では20代の4割程度にまで低下するとされています。しかし、適切な運動を行うことで筋肉量や筋力を維持・改善することが可能です。

今がチャンス! 筋肉を鍛え「動ける体」をつくりましょう。

筋肉の働き

骨格筋: 体を動かし、姿勢を保つ役割を担います。
平滑筋: 血管や内臓の壁に存在し、自律神経の制御下で働きます。
心筋: 心臓を動かし続けるポンプ機能を果たします。筋肉量を維持することは寿命にも影響を与える重要な要素です。
スロートレーニングで始める筋トレ:
激しい運動ではなく、ゆっくりとした動作で筋肉を鍛えるスロートレーニングを採用しています。さらに、栄養バランスの取れた食事も組み合わせることで、より効果的に体を整えます。
筋トレのメリット:
内臓機能やホルモン分泌の活性化
血流改善による生活習慣病予防
ストレス解消:今から始めることで、より充実した日常を手に入れましょう。今が始めるタイミング!
40歳を過ぎたら、衰えを感じなくても筋トレを始めることが大切です。一度鍛えた筋肉は記憶され、再び運動を始めたときに速やかに効果を発揮します。今日がその第一歩を踏み出す絶好のタイミングです。

元気な身体はすべての筋肉が動いている

DSC_0150

筋トレで得られる主な健康効果
太りにくい体をつくる
筋トレは基礎代謝を上げるため、筋肉量を増やすことで太りにくい体質へと変化します。

糖尿病の予防
筋肉は体内でブドウ糖を最も多く消費する器官です。筋トレで筋肉量を増やすことで、血糖値の調整がスムーズになり、糖尿病の予防につながります。

生活習慣病やがんの予防
筋肉から分泌されるマイオカインには、脂肪の燃焼促進や免疫細胞の活性化といった効果が確認されています。これにより生活習慣病やがん予防にも役立ちます。

ひざや腰の痛みを改善
筋トレで腰や膝を支える筋肉を強化することで、関節への負担を軽減し、痛みを和らげます。

姿勢改善と見た目の若返り
筋肉が体を支えることで、姿勢が良くなり内臓の働きも整います。見た目が若々しくなるだけでなく、健康にも寄与します。


加齢に伴って筋肉量も筋肉も低下する
加齢に伴って筋肉量・筋肉が低下することを「サルコペニア」といいます。脚の筋力の低下は、80代で20代の半分位に激減すると言われています。そのままにしておくと、やがて生活習慣病や転倒・骨折へとつながっていきます。

 


とっさの一歩 脚力・柔軟性・・・大丈夫?痛みや転倒があってからでは遅い
何かあってつまずいても若くて体力があれば、転倒をまぬがれることができます。筋肉量や筋力が極端に落ちてしまうと、転倒しやすくなり、腰の骨や太ももの骨を骨折して、寝たきりになる恐れがあります。生活の中で体力の衰えを自覚することは多いはずです、自分の体力チェックをしてみましょう。

 


筋力低下の理由には神経が関わっていた
年齢を重ねると、活動量が減り、筋肉をあまり使わなくなり、筋力低下の原因になります。筋肉は脳指令を受けて動きます。年をとると指令を受ける運動神経と受取る受容体部分の働きが悪くなり指令が伝わりにくくなります。

 


いつまでも軽やかに動く体を手に入れましょう
筋トレといっても重いダンベルを上げるのでなく、ゆっくりと体を動かして筋肉を鍛える「スロートレーニング」の方法を行ないます。筋トレと同時に筋肉に栄養を与える食事に気をつけましょう。筋トレの効果は、筋肉や関節だけでなく、内臓の働きやホルモン分泌など、体の中の働きが活発になります。血流の流れもよくなり、内面からイキイキしてきて、生活習慣病の予防にも効果的です。また、運動することで日ごろのストレスが解消されます。

 


今が始めるタイミング!筋肉を鍛えて「動ける体」をつくりましょう。
40歳を過ぎたら衰えを感じなくても筋トレをはじめましょう。1度しっかりと筋肉を鍛えておくと、筋肉は記憶しているので、再会したときにしていない人より筋肉が早くつきます。まだ”衰えていないから”とおもわず、今すぐ始めましょう。

”参考資料:NHKきょうの健康”

スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 料金 連絡先
12月18,28
1月8,15,29
2月5,19,26
3月5,19,26
4月2,9,16,23,30
らくらく健康体操(水曜日) 10:00~11:30※10回 菊沢コミュニティセンター 1回1000円 星野
0289-63-1665

整体師が勧めるフィットネスヨガ(40代~70代に人気)

ヨガは、深い呼吸と全身を使って、体の奥のインナーマッスルを鍛えるので、歪んだ背骨や骨盤などの骨格が筋肉にしっかり支えられるようになります。
身体の歪みを改善、姿勢を正す効果、筋肉を柔らかくしたり、伸ばしたりして柔軟性を養うこともできるといわれています。
ヨガの腹式呼吸により自律神経のバランスが整います。
自律神経バランスが乱れると心身に不調が生じますが、ヨガによりストレス解消にも役立つでしょう。
ゆっくりとした動作で無理なく行えます。
男性もお気軽にどうぞ。

スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 連絡先 連絡先
4/25~7/18(金曜日) 週末のストレッチヨガ 19:30~21:00 情報センター 9000円
(12回)
カレッジ事務局0289-63-8360
スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 連絡先
1月24,31
2月7,14,21,28
3月7,14,21,28
4月4,11,18
週末のストレッチヨガ 19:30~ 情報センター 星野敦子
0289-63-1665

シニアのゆっくり体操(60代~80代に人気)

かんたんなストレッチと筋力アップで”若返り”一生動ける体作り。

スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 料金 連絡先
4/23~7/16 シニアの
ゆっくり体操
13:00~14:00
※13回
情報センター 8000円
※教材費込み
カレッジ事務局
0289-63-8360
スクロールできます
開催日 クラス 時間 場所 料金 連絡先
1月15,22
2月12,19,26
3月12,19,26
4月2,9,16,23
シニアの
ゆっくり体操
13:00~14:00 情報センター 1回1000円 星野
0289-63-1655

ご案内

「心も体もみるみる若返る!」

私たちは、地域の方々の健康づくりと交流・くつろぎの場を提供することのお手伝いをいたします。
みんなで元気になりましょう!

FAQ よくある質問

身体が硬いのですが・・・ヨガは出来ますか?

他人と比べる必要はないので、焦ることなく一歩一歩…徐々に行うことで自分の体の変化に気付けると思います。
決して無理をせず、出来る範囲で行うと良いと思います。

ヨガをする前の食事って、どうしたらいいですか?

ヨガを行う際は、満腹より空腹が理想的です。
レッスン前には食事を避けていただいた方がいいかもしれません。
ヨガを続けると体が必要としている分以上に食べなくなり、ヨガでストレスが解消されて心が安定しリラックスできると、余分な食欲が湧いてこないので、体質改善に繋がります。また代謝が上がってエネルギーを消費してくれるので必要以上にカロリーを摂取していしまうと効果はありません。

どの位の期間で効果がでるの?

個人差がありますが続けることで、身体と心の変化を感じていくことができます。

ヨガを行うと、身体の内部にどんな効果があるの?

免疫力の向上、血流やリンパ循環の促進、肺機能の向上、たくさんの効果があるといわれています。
ストレスを軽減する等、心の健康にも効果的です。

ヨガとピラティスの違いは何ですか?

ヨガは身体をストレッチすることに重点が置かれています。
ピラティスはストレッチとともに、筋肉(インナーマッスル)を鍛えること、また、骨から矯正して正しく効率的な身体を作ることに重点が置かれています。

レッスンに必要なものは?

ゆったりと動きやすい服装さえあれば大丈夫です。またレッスンは裸足で行います。

どのくらいの頻度で皆さんは通っていますか?

レッスンに参加して頂いているほとんどの方は週に1回のペースで通っておられます。
あとはご自身のヨガとの向き合い方となります。日々の生活にヨガを取り入れることがよいでしょう。

 

目次