シニアの音楽体操資格認定講座販売中「童謡・昭和歌謡さえ歌えれば、先生になれます。」

シニアの音楽体操資格認定講座販売中「童謡・昭和歌謡さえ歌えれば、先生になれます。」

 

シニアの音楽体操は、歌やリズムに合わせて体をゆっくり動かす健康プログラムです。激しい動きは一切なく、イスに座ったままでもOK。誰もが笑顔になり、感謝されながらお仕事ができます。

資格より大事なのは、“一緒に歌いたい” その気持ちだけ。

参加者の感想をご紹介します。

正直、最初は「自分にできるのかな…」という不安の方が大きかったんです。

ところが講座の中で実際に歌って体を動かしてみたら、『あれ?これ、ピアノのレッスンよりもみんなが笑ってくれる!』と感じました。

今は公民館で月2回のクラスを開講していますが、子どもよりもシニアさんの方が安定して通ってくださるんです。

「先生、来月も絶対やってよ!」と毎回言われるのが本当に励みです。

私自身の生きがいにもなっています。

(ピアノ教室講師さま)

正直に言うと、少子化で子どもクラスの集客が頭打ちになっていたんです。

でも、この講座を受講して3か月後、「子ども+シニア」の二本柱になりました。

面白いのは、お孫さんがリトミックに来てくれたおばあちゃんが、シニアのクラスにも来てくれるんです。

「孫と同じ先生に教わるのが嬉しい」と言ってもらえて、世代をつなぐ教室になりました。

こんなに温かい循環が生まれる講座は初めてです。

(リトミック講師さま)

 

私は音楽の専門でもなく、体操も特技ではありませんでした。

でも講座の中で先生が「できない先生の方がシニアさんには寄り添えるんですよ」と言ってくださり、勇気が出ました。

今では自治会館で5人のクラスを開催しています。

終わった後にみんなでお茶をしながら世間話をするのが恒例で、気づけば“介護予防+井戸端会議”のような居場所になりました。

(ピアノ・リトミック講師さま)

 

これまでヨガのレッスンを長くしてきましたが、高齢の方にはポーズが難しくて断られることが増えていました。

そんな時に出会ったのがこの音楽体操でした。

難しい動きではなく、童謡や昭和歌謡を“口ずさみながら”できることで、ヨガ以上の一体感が生まれます。

生徒さんからは「歌ってたらいつの間にか体が動いてた」と言われ、気がついたらえが笑顔で終わっているクラスになりました。

“運動が苦手な人のための運動”として最高のメソッドです。

(ヨガインストラクターさま)

こんな先生におすすめです

  • ピアノ / リトミック / ボイストレーニングの先生

  • 幼稚園・保育・体操教室の先生

  • 介護・デイサービス・福祉に関わる方

今、シニア向けのレッスンは大きな注目を集めています。

少子化の時代、「子どもは減る」一方で、「健康意識の高いシニア」は確実に増えています。

シニアのレッスンは…

✅ 集客が安定しやすい
✅ 皆さん優しい&感謝される
✅ 先生自身の健康づくりにもなる

Zoom説明会(無料)開催します

  • 10月17日(木)11:15〜

  • 10月21日(月)11:30〜

「どんな内容か見てみたい」という方は、ぜひ一度覗いてみてください。」

「私にもできるかな?」
「どうやって教室に取り入れるの?」
そんな疑問もまるっと解決できます


一緒に“シニアの元気づくり”広めていきましょう〜

🔽お申し込みはこちら講座のお申し込みは、こちらからどうぞ!
https://pro.form-mailer.jp/fms/eb118afc307484

音楽体操協会ホームページhttps://ongakutaisou.com/

協音楽体操協ms.gle/nfmuAcUtYDmWm9VG7

#シニア音楽体操 #脳トレ体操 #健康づくり #音楽療法 #介護予防体操#高齢者レクリエーション #椅子体操 #認知症予防 #ピアノの先生にもおすすめ#幼稚園の先生にも #介護施設レク #誰でもできる体操 #Zoom説明会開催中


    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次